誰も憧れないFIRE生活

FIRE.ver2とは、Freedom(自由)+Ideal(理想)+Retire(リタイア)+Early(早期))です。

本当にごめんなさい。1万円札って破けるんですね。

 

ほぼ無職で気が抜けているせいか、最近「ミスが多い」ことを気にしていました。

 

袋を開けようとしたら、袋が破けすぎて、中身をブチまけるとか、歯磨き粉を押したら、5cmくらい飛び出して、使い道がなく途方に暮れるとか(←一応、元に戻そうとした)。食器用洗剤を詰め替えようとしたら、こぼしている方が多い。とか・・・。

 

単なる「馬鹿力」と言えばそれまでなのですが、気を付けていても、色々、今までだったらやらなそうな「あーあ(T_T)」という事が続いていました。

 

会社員の時のように、怒られることもないので、何が起きようと済まされていたのですが、とうとう、やってしまいました。

 

一万円札を7枚も、半分(真っ二つ)に切ってしまいました。

 

1万円札って、破けるんですね。

 

あったりめーだろっ。

 

写真はこちら↓↓↓(写真は4枚分です)

 

本当にごめんなさい。

 

母は、やや認知症のため、お金の管理は私がやっています。

 

まだ「取った」「取らない」などの問題はないのですが、親子間でもきちんとしたいので、記録を取るために、現金を下ろしてきたら、封筒に入れて、お札を取り出したら、日付と明細を、封筒に貼り付けたメモに書くようにしています。

 

いつものように、すでに明細が書かれた処分すべき封筒を破き、母のお財布に現金を補充しようとしたら、封筒にお金がありません。

 

 

誰か取った?(←あんたが認知症じゃ。)

 

さっきの封筒だ!とすぐに気づき、ごみ箱へ走っていったら、封筒と共に、真っ二つになったお札の面々・・・。

 

あったー!との喜びも消え、どうしよう・・・。

 

約25年の人生(←嘘をつけ)

いや、40数年の人生、千円札さえ破いたことなんてありません。

 

7万円を破いたら犯罪ですか?(←アホ)

 

取りあえず、銀行に行かねば・・・。

 

しかし、私はネット銀行しか口座を持っていないので、店舗のある口座を持っている認知症疑いの母を連れて、近所の銀行へ。(←いや、両方呆けてるじゃないか)

 

この銀行、昔、勤めていた銀行の支店なんです。

 

勤めていた支店ではないものの、退職してから、まさか、こんな用で訪れることになるとは・・・。

 

知っている人がいませんように・・・。

とお願いしながら、窓口へ。

 

窓口の品の良いお姉さんも、お札を見た瞬間、「オー(Oh~)」と、外人さんのようになっておりました。そのお若さでは、真っ二つになった7万円など見たことないですよね。

 

40数年生きてても、「初見」なんですから。

 

お札7枚と封筒とメモ用紙。手で破いている時に、途中で止まらなかったか?

こんなところで、毎日、無意識に鍛えている馬鹿力が活躍するとは。

 

さすが○○銀行さん(←特に関係ない)、無事に、全額入金できました(全額戻ってきました)。

 

本当にごめんなさい。

 

いくら、銀行システムが良くなっても、こういう案件は、あとの処理にめっちゃ手間がかかるはず。

 

すみませんを連呼しながら帰る時、

「年金は○○銀行へ」と、働いていた当時と同じようなポスターと文言を見つけました。

 

かしこまりました。

他行にしようと思っていましたが、数十年後の年金受け取り時には、御行を「年金受け取り口座」にしようと思います。

 

深く反省しております。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村