若手セミリタイアの方でも、「セミリタイアを選んだ以上、結婚はあきらめています。」って方が多いのですが、もったいない気がします。
会社員で結婚していても、リタイアせざる負えなくなることなんて、沢山あると思います。
セミリタイアした方・目指している方は、自分と同じ生活感覚(LY基準のL)の人を探すのが難しいだけのように思います。私は、どんな環境であれ、「金銭感覚が合わない同士が、生活を続けていくというのは難しい」と考えている派なので、LY基準のL(年間支出費)が同等の人となら、むしろ結婚生活は上手くいくと考えています。
私は、身分相応な生活を行い、資産を積み上げていける人は、家庭生活や人生も積み上げていける人だと思います。
昔は「独身貴族」なんて言葉がありましたが、今は「独身保険」ってとこなのかな。
(今まで)DINKs(ディンクス)→Dowble Income No Kids
子供を持たず、夫婦二人の収入で、豊かな暮らし。
↓
(これからは)DReNKs(ドレンクス)→Dowble Retire No Kids
子供を持たず、夫婦二人(セミ)リタイアし、慎ましいけど心豊かな暮らし。
人間、最後は、ほとんどの人がリタイアするのだから。。
新しい価値観の結婚として、セミリタイア同士の結婚が増えてきますよ。きっと。
・結婚→セミリタイア
・セミリタイア→結婚 って、順番が違うだけですもん。